水ジャーナリストが見た日本の水問題
- [2019/12/03 18:51]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドキュメンタリー映画『ダムネーション』上映会のお知らせ
「八ッ場あしたの会」主催の映画上映会のお知らせです。
会員でなくても参加できますので、どうぞふるってご参加ください。
ドキュメンタリー映画『ダムネーション』上映会ー2/1、東京・池袋

国交省は2015年1月に八ッ場ダムの本体工事に着手すると発表しました。ダム建設予定地の国の名勝・吾妻渓谷では、関係都県の知事を招いての起工式が2月7日に開催される予定です。
最初に八ッ場ダムの構想が公表された1952年から、実に63年がたとうとしています。
国の推計によれば、八ッ場ダムの完成が予定される2020年代には、首都圏でも人口減少が顕著になります。都市用水の供給を主目的とする八ッ場ダムは、ますます無用なものとなるでしょう。
しかし、ダムに不適な場所に造る八ッ場ダムは、地すべり等の災害誘発の危険性があり、事業費の再増額は必至です。ダム完成後も、維持管理は容易ではありません。
米国では、1990年代に「ダム建設の時代は終わった」として、これまでに1000基以上のダムや堰が撤去されてきました。『ダムネーション』上映後、八ッ場ダム事業の現状と今後の見通しについてお伝えし、改めて八ッ場ダムを問い直します。
八ッ場あしたの会第9回総会記念集会
日時:2015年2月1日(日曜日)
会場:豊島区立舞台芸術交流センター 「あうるすぽっと」3階会議室B
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」 6・7番出口から直結
JR「池袋駅」東口より徒歩15分
豊島区東池袋4-5-2ライズアリーナビル TEL/03-5391-0751
http://www.owlspot.jp/access/
プログラム:
Part1 記念集会 午後1時半~
*ドキュメンタリー映画『ダムネーション』上映 提供/パタゴニア 87分/アメリカ/2014年
http://damnationfilm.net/
*報告「八ッ場ダム事業の現状と今後の見通し」
Part2 総会 午後4時~(予定)
参加費:800円
主催:八ッ場あしたの会
お問い合わせは以下のメールフォームでお願いします。
http://yamba-net.org/contact/
会員でなくても参加できますので、どうぞふるってご参加ください。
ドキュメンタリー映画『ダムネーション』上映会ー2/1、東京・池袋

国交省は2015年1月に八ッ場ダムの本体工事に着手すると発表しました。ダム建設予定地の国の名勝・吾妻渓谷では、関係都県の知事を招いての起工式が2月7日に開催される予定です。
最初に八ッ場ダムの構想が公表された1952年から、実に63年がたとうとしています。
国の推計によれば、八ッ場ダムの完成が予定される2020年代には、首都圏でも人口減少が顕著になります。都市用水の供給を主目的とする八ッ場ダムは、ますます無用なものとなるでしょう。
しかし、ダムに不適な場所に造る八ッ場ダムは、地すべり等の災害誘発の危険性があり、事業費の再増額は必至です。ダム完成後も、維持管理は容易ではありません。
米国では、1990年代に「ダム建設の時代は終わった」として、これまでに1000基以上のダムや堰が撤去されてきました。『ダムネーション』上映後、八ッ場ダム事業の現状と今後の見通しについてお伝えし、改めて八ッ場ダムを問い直します。
八ッ場あしたの会第9回総会記念集会
日時:2015年2月1日(日曜日)
会場:豊島区立舞台芸術交流センター 「あうるすぽっと」3階会議室B
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」 6・7番出口から直結
JR「池袋駅」東口より徒歩15分
豊島区東池袋4-5-2ライズアリーナビル TEL/03-5391-0751
http://www.owlspot.jp/access/
プログラム:
Part1 記念集会 午後1時半~
*ドキュメンタリー映画『ダムネーション』上映 提供/パタゴニア 87分/アメリカ/2014年
http://damnationfilm.net/
*報告「八ッ場ダム事業の現状と今後の見通し」
Part2 総会 午後4時~(予定)
参加費:800円
主催:八ッ場あしたの会
お問い合わせは以下のメールフォームでお願いします。
http://yamba-net.org/contact/
- [2015/01/29 10:24]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
判決直前記者会見のお知らせ
判決直前記者会見
日時 10月23日(水)午後1時30分~2時30分
場所 千葉県庁本館5階記者会見室
内容
①八ッ場ダム建設事業とは :嶋津さん 15分
②八ッ場ダム住民訴訟のねらい :弁護団 10分
③八ッ場の現地はいま : 武笠さん 5分
④質疑応答
これまでの歴史をふり返り、裁判の争点を明確にします。
どうぞふるってご参加くださるようお願い致します。
判決日程
日時 10月30日(水)午後4時から
場所 東京高等裁判所101号大法廷
(丸の内線、日比谷線、千代田線、銀座線霞が関A1出口)
・傍聴券配布の都合上、午後3時30分までに裁判所前に集合。(抽選の場合もあります)
・裁判終了後の報告集会(場所未定)にも、是非ご参加お願い致します。
日時 10月23日(水)午後1時30分~2時30分
場所 千葉県庁本館5階記者会見室
内容
①八ッ場ダム建設事業とは :嶋津さん 15分
②八ッ場ダム住民訴訟のねらい :弁護団 10分
③八ッ場の現地はいま : 武笠さん 5分
④質疑応答
これまでの歴史をふり返り、裁判の争点を明確にします。
どうぞふるってご参加くださるようお願い致します。
判決日程
日時 10月30日(水)午後4時から
場所 東京高等裁判所101号大法廷
(丸の内線、日比谷線、千代田線、銀座線霞が関A1出口)
・傍聴券配布の都合上、午後3時30分までに裁判所前に集合。(抽選の場合もあります)
・裁判終了後の報告集会(場所未定)にも、是非ご参加お願い致します。
- [2013/10/13 21:45]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アースデイちばに参加しました
6月2日(日)、第12回アースデイちばが、
稲毛海浜公園で行われました。
当会は5回目の参加です。
お天気に恵まれ、広々とした芝生広場にぐるりとテントが立ち並び、手づくりの陶器や
アクセサリー・お弁当・おかし・農産物・お酒などのお店、各生協、、いろいろなNPOが
自分たちの活動をアピール。歌あり踊りありでお祭りのようでした。
私たちは、なんとかひとりでも多くの人に八ッ場ダム問題はまだ終わっていないことを
知ってもらおうと、チラシを手渡しながら話しかけ、多くの方が熱心に耳を傾けてくださいました。
あちこちのお店をのぞき、話を聞くのも楽しいものです。
すぐそばの「いなげの浜」に行ってみると、波打ち際に魚がたくさんいて、網で魚を獲っている人が何人もいるのでびっくりしました。
また、来年も参加したいと思います。
稲毛海浜公園で行われました。
当会は5回目の参加です。
お天気に恵まれ、広々とした芝生広場にぐるりとテントが立ち並び、手づくりの陶器や
アクセサリー・お弁当・おかし・農産物・お酒などのお店、各生協、、いろいろなNPOが
自分たちの活動をアピール。歌あり踊りありでお祭りのようでした。
私たちは、なんとかひとりでも多くの人に八ッ場ダム問題はまだ終わっていないことを
知ってもらおうと、チラシを手渡しながら話しかけ、多くの方が熱心に耳を傾けてくださいました。
あちこちのお店をのぞき、話を聞くのも楽しいものです。
すぐそばの「いなげの浜」に行ってみると、波打ち際に魚がたくさんいて、網で魚を獲っている人が何人もいるのでびっくりしました。
また、来年も参加したいと思います。
- [2013/06/06 19:17]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アースデイちば参加のお知らせ
第12回アースデイちばに参加します
6月2日(日)10時30分から夕方まで
いなげ海浜公園の芝生広場で、
八ッ場の現状や千葉県の取り組みなどをPRします。
子供も楽しめるイベントが用意されていますので、お楽しみ方々応援にお越しください。
アクセス等の情報はこちらをご覧下さい↓
アースデイちば公式サイト
http://earthdaychiba.blogspot.com
6月2日(日)10時30分から夕方まで
いなげ海浜公園の芝生広場で、
八ッ場の現状や千葉県の取り組みなどをPRします。
子供も楽しめるイベントが用意されていますので、お楽しみ方々応援にお越しください。
アクセス等の情報はこちらをご覧下さい↓
アースデイちば公式サイト
http://earthdaychiba.blogspot.com
- [2013/05/27 18:57]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲